mugimugitya’s blog

アラサーの社会人です。資産運用やお金のこと・気になって調べたこと・日常についてなど書かせて頂きます。

森永のチョコ「DARS」にレアダースがあった!?

こんばんは!

 

今日もいつも通り仕事をしていると、妻からこんな写真が送られてきました。

f:id:mugimugitya:20181003220155j:plain

 

最初はただのパッケージが送られてきましたが

もう一枚気になる写真がきました…

 

f:id:mugimugitya:20181003214607j:plain

なんだこれは ( ゚Д゚)

DARSにこんなレアダースがあるなんて今まで知らなかったです!

 

気になって調べてみると、Twitterなどでも報告している人がいました!

Peace・LOVEの文字や、ハート・クローバーのマークまでさまざまな種類があるみたいです。

 

当たったら幸せな気持ちになりそうですね♪

さすが森永です(*´ω`)

 

最近ダースは食べてませんでしたが、すこし食べたくなりつい楽天で…(笑)

楽天で買うときにこちらも見つけたので、ついでに買ってみようと思います!

 

 

 

 

お試しセットの中でおいしいチョコ見つけたら、報告します(笑)

 

 

今日は、「レアダースなんてあったのか!」と驚いたことと、皆さんにも知ってもらえればと思い、記事にしてみました。

最近お菓子食べなくなりましたが、こういうのを知ると当ててみたくなりますね!

いつか当ててみたいです♪

 

 

(つ∀-)オヤスミー

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

洗濯槽の掃除を実践!「洗濯槽カビキラーを使用してみた感想」

f:id:mugimugitya:20181001124501j:plain

こんにちは!

今使っている洗濯機を購入してから約2年、洗濯槽の掃除はしたことがなく、最近洗濯をする度に、「せっかく洗濯しても洗濯槽が汚れてるとあまり汚れが落ちないのでは」と思うことが度々ありました。

そこで、先日仕事が休みだった日に、洗濯槽の掃除を行いました。

その時、実際に行った洗濯槽の掃除方法について今回は書いていこうと思います。

 

 

洗濯槽の汚れとは?

まず、洗濯槽の汚れは主にカビです。洗濯槽の表面ではあまり確認できませんが、洗濯槽の裏側に汚れはあります

洗濯槽にはカビが繁殖しやすいための条件(湿度が高く、栄養となるほこりや皮脂、洗剤の残りカスなど)が多く揃っており、繁殖しやすいのです!

洗濯槽の掃除を行わずにそのまま放置していると、綺麗にするために洗ったはずの洗濯が、カビだらけになってしまう可能性があります。また、幼い子供や赤ちゃんは特に免疫も弱いので心配ですよね。

綺麗な洗濯機を維持するためにも、洗濯槽の掃除は不可欠です!

ではどのようにして洗濯槽の掃除は行えば良いのでしょうか?

 

洗濯槽クリーナーの種類

まず、洗濯槽のクリーナーには「塩素系酸素系重曹」があります。

 

塩素系クリーナー

商品パッケージに混ぜるな危険などの記載があるものです。殺菌効果が高く、カビの除去に効果が高いクリーナーです。

 

酸素系クリーナー

商品パッケージに過酸化ナトリウムなどの記載があるものです。カビを剥がし落としますが、殺菌効果は塩素系クリーナーに比べて劣りますので、洗濯槽の掃除の際には40〜50度のお湯を使い、3時間ほど浸け置きをしてから浮いてきたカビや汚れをネットなどで取り除き、すすぎ・脱水を行うと良いです。

 

重曹

洗濯槽用クリーナーがなくても、重曹でも代用可能です。塩素系や酸素系と比べると殺菌効果は弱いですが、カビを剥がし落とし、消臭効果もあります。清掃方法は酸素系クリーナーと同様ですが、使用できない洗濯機もあるので、使用前には説明書を確認しましょう。

 

掃除方法

 

今回はこちらの酸素系クリーナーを使用してみました。

f:id:mugimugitya:20181001180720j:plain


 

 

掃除手順 

  1. ゴミ取りネットを外す

  2. 洗濯機の水位最大容量まで、40〜50度程のお湯を入れる

  3. 洗濯槽に酸素系クリーナーを入れ、洗濯コースで5分程撹拌する。

    f:id:mugimugitya:20181001181033j:plain

    f:id:mugimugitya:20181001181303j:plain

  4. 撹拌後、3時間浸け置きする

  5. 3時間後、浮いてきたゴミをすくって再び撹拌し、また浮いてきたゴミをすくう

  6. 最後にすすぎと脱水を行う。

    ※ゴミをすくわないと、ゴミが排水管などに詰まってしまい、洗濯機の故障の原因になってしてしまう可能性があります。

 

 

まとめ

思っていた以上に汚れが落ちてびっくりしました!

汚れが浮いている写真も撮ろうと思ったのですが、かなりゴミが浮いていて、汚すぎて載せるのは辞めました(笑)

掃除の時間も思った以上にかかるので、時間に余裕がある時や休みの前日の夜にクリーナーを入れて浸け置きしておくのも、時間の有効活用としては良いかと思います。

また、気持ちの問題かもしれませんが、心なしか洗濯槽の見た目も綺麗になっているように感じました。

あの汚れを見てしまったので、これからは半年に1回くらいは掃除をしようと思いましす。

 

 

皆さま、これを機に洗濯槽を掃除してみてはどうでしょうか?

以上、ここまで読んで頂いてありがとうございました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「子宮頸がんとはどんな病気?」気になるあれこれを調べてみました。

f:id:mugimugitya:20180928082110j:plain

最近、若い年齢層でも病気になることって多いですよね。生活習慣病なども多いですが、やっぱり怖いのは癌ですよね…

 

以前は将来自分が病気になったらどうしよう?などと考えたりしていましたが、結婚をしてから自分のことだけではなく、よく妻のことを考えるようになりました。

 

やはり女性で気になる病気と言えば乳がん産婦人科系のがんですよね。

今回は、特に若い女性でもなりやすい、子宮頸がんについて調べてみました。

 

 

子宮頸がんとは

そもそも子宮とは厚い筋層で囲まれた内腔器官であり、全長は約7cm、重さは60〜70g程の西洋梨形をしています。子宮の上2/3は子宮体部といい、下1/3が子宮頸部と言います。

f:id:mugimugitya:20180927224104p:plain

 

 子宮体部にできる癌を子宮体がん。子宮頸部にできる癌を子宮頸がんと言います。

子宮がんの原因としてはHPV(ヒトパピローマウィルス)の感染が関与しているそうで、現在では予防できるワクチンもあるそうです。

子宮頸がんの発生には、その多くにヒトパピローマウイルス(HPV:Human Papillomavirus)の感染が関連しています。HPVは、性交渉で感染することが知られているウイルスです。子宮頸がんの患者さんの90%以上からHPVが検出されることが知られています。HPV感染そのものはまれではなく、感染しても、多くの場合、症状のないうちにHPVが排除されると考えられています。HPVが排除されず感染が続くと、一部に子宮頸がんの前がん病変や子宮頸がんが発生すると考えられています。また喫煙も、子宮頸がんの危険因子であることがわかっています。

HPVには複数の型がありますが、最近、一部の型のHPV感染を予防できるワクチンが使用可能になっています。

子宮頸がん 基礎知識:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]

 

症状や検査

・症状 

子宮頸がんは、初期症状がほとんどなく、気づいた時には進行している可能性もあります。子宮頸がんの症状としては、「不正出血性行為の際の出血腰や下腹部の痛み月経期間が長引く」などがあります。

癌の浸潤スピードはあまり早くなく、早期発見できれば治療も可能なので、予後は良いと言われています。その為、症状がなくとも20歳を過ぎたら、年に2回は細胞診という集団検診を受けることが勧められています。(実際に検診を受けたことによって、早期発見ができた、ということも多いそうです。)

 

・検査

子宮頸がんの検査には、問診・視診・細胞診があります。それらの検査で異常を認めると精密検査を行い、結果次第でその後の治療や定期的なFollow-upを行なっていくそうです。

また、上記で記述したHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染を調べる検査もあるそうです。HPV感染に対しての治療薬は現在のところ無いようですが、自身がHPVに感染していないか定期的に検査することで、「子宮頸がんのリスクがどのくらいあるのか、子宮頸がんの検診を受ける必要があるのか」などを決める参考になるのではないでしょうか?

ちなみに、HPV感染の検査でしたら病院に行かなくても、自宅で簡単に行える簡易キットもあるそうです。

参考程度に載せておきますね。

子宮頸がんの原因とされるHPVの感染が自宅でわかる!

 

治療方法

治療方法は大まかに次の3つに分けられます。

外科療法(手術)・抗がん剤(化学療法)・放射線治療 

 

外科療法(手術)

 癌(原発巣)を手術で取り除く方法です。病気の進行度合いや、周囲の正常組織への影響を考慮し、数種の術式から手術を行います。

 

抗がん剤(化学療法)

抗がん剤を投与することによって、癌細胞を破壊するものです。抗がん剤原発巣のみならず、全身のがん細胞を破壊する為、転移してしまった癌などにも効果的です。しかし、抗がん剤には副作用もあり、吐き気や悪心、脱毛などが起きる可能性もあります。

 

放射線治療

放射線治療とは、癌に高エネルギーの放射線を当てることによって、がん細胞を破壊する治療です。高齢者の方など、体力的に手術が難しい方でも治療が可能で、臓器の機能・形態の温存が可能になります。

 

その他にも、免疫細胞療法や、陽子線、重粒子線治療などもあるそうです。

 

 

まとめ 

まだ若い方だと癌とは無縁と考えてしまいますが、絶対にならない訳ではないです。実際に子宮頸がんでは若い人の罹患率も増えているそうです。

子宮頸がんの生存確率は比較的 高いそうですが、早期発見が大切であり、子宮頸がんになる前の前がんで治療できれば、子宮頸がんにならずに、完治を目指すことも可能です。

そのためにも、HPV感染の検査や、定期的な検診は重要なのだと思いました。

 

今回調べた内容は、妻に伝えようと思います(о´∀`о)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スマホやパソコンの使いすぎで目が疲れている方必見!「眼精疲労のメカニズムとオススメの疲労回復方法」

f:id:mugimugitya:20180927123130j:plain

最近、スマホとパソコンの使いすぎなのか、目が疲れて涙が出てきたりします…

昔と比べて日常的にスマホやパソコンを見る機会が増えていることもあり、

ふとした時に「眼精疲労」を感じるようになりました。

 

結構辛かったりするので、今回はそんな眼精疲労を和らげる疲労回復方法を調べてみました!

 

 

 

スマホ/パソコンと眼精疲労の関係

普段スマホやパソコンを見ていると、目が疲れることはありませんか?

原因は様々ですが、その1つに皆さんがよく聞くブルーライトVDT(Visual Display Terminal)ストレス」あります。

 

ブルーライトとは

可視光の中で最も強いエネルギーを持つ光で、青色の光です。波長が短く(380nm〜500nm)、角膜や水晶体では吸収されずに、網膜まで届きます。スマホやパソコンに使われているLEDディスプレイに多く含まれています

波長は短いほど紫外線に近くなりますが、人間の目は350nm〜800nmの波長しか透過せず、それより外側の光は透過しません。つまり、目に透過する光の中で、紫外線に近く、強い光を持つのがブルーライトなのです。

私たちは、スマホやパソコンを日常的に使用することで、ブルーライトによる網膜へのダメージから、目の痛みや目の疲れを感じるようになるのです。

 

VDT(Visual Display Terminal)ストレスとは

スマホやパソコンのディスプレイを長時間見続けると、まばたきの回数が減り、目が乾きます。涙が少なく目が乾くと、必要以上に目に負担がかかり、疲れを引き起こすことがあります。

また、スマホやパソコンを長時間凝視することによって、眼の筋肉が緊張し続け疲弊してしまいます。

このようにスマホやパソコン作業などでは、必要以上に目を酷使したり、姿勢の悪さなどから、疲労を引き起こします。これらをVDTストレスと言います。

 

 

おすすめの疲労回復方法

  1.  ホットタオルや温熱アイマス

    目がしょぼしょぼする眼精疲労は、血行不良が原因の場合があります。

    そんな時は、ホットタオルや温熱アイマスクを使用することにより、目の周りが温められ、血管が広がり、血行がよくなります。

  2. 冷やしたタオル

    充血がある場合は目の炎症が起きているサインです。そんな時は温めるのではなく、冷えたタオルなどで目を冷やしましょう。冷えタオルは氷水で冷やしたり、絞ったタオルを冷蔵庫に入れて冷やしましょう。

  3. 疲れ目に効く食材

    ブルーベリー青魚黒酢などは目の疲れなどの疲労回復や血行促進効果があるので、おすすめです。

  4. 目薬

    目薬といっても、日本には200種類以上の目薬があります。その中から自分の症状にあったものを選ぶのがベストです。
    スマホやパソコンなどによる眼精疲労には、ビタミンB6ビタミンEタウリンなどが配合されている目薬がおすすめです。それらは神経機能を高め、目の疲労回復をする効果があります。

 

 画面との距離を意識する

一般的にパソコンだと40cm以上は距離を離した方が良く、画面も正面かそれより少し下向きの目線で作業すると良いです。画面を上向きで見ると緊張や目が乾き、眼精疲労やドライアイの原因になるので気をつけましょう。

スマホも理想は40cm以上離した方が良く、最低でも30cmは距離をとって使用しましょう。

 

40cmといってもいまいち距離感がわからないので、500mlのペッドボトル2本分(500mlペッドボトル1本で約20cm)と覚えておけば、イメージしやすいでしょうか? 

 

まとめ

 いかがだったでしょうか?

今の時代、スマホやパソコンの普及率はとても高いです。

スマホなどは特に便利なため、みなさん高頻度で使用すると思いますが、将来に向け、今から目のケアやスマホの使い方を意識すると良いのではないでしょうか?

 

次回は目薬のおすすめランキングでも作ってみようと思います!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

初めての資産運用!投資信託の購入と経過報告日記 part3

f:id:mugimugitya:20180927123452j:plain

こんばんはー

初めての資産運用!投資信託の購入と経過報告日記 part3と言うことで、今回は投資信託を初めて5ヵ月経って、どのような結果になったのかを書いていこうと思います。

 

以前の記事はこちらです

初めての資産運用!投資信託の購入と経過報告日記 - mugimugitya’s blog

初めての資産運用!投資信託の購入と経過報告日記 part2 - mugimugitya’s blog

 

 

 

  

 現在の投資状況

まず初めに現在の状況を書いていこうと思います。

 

f:id:mugimugitya:20180924203512p:plain

 

これが現在の投資結果です。

現在までに435,300円投資して

トータルリターンが+12,394円利益率は2.8%です

 

以前の記事に投資信託は4月から始めたと書かせていただきましたが、当初は練習のつもりで楽天ポイントのみを使用した投資を行なっていました。

ちなみに4月〜7月までに楽天ポイントのみで33,000円分を購入し、2,500円ほどの利益が出ました。

 

なんとなく投資信託の購入方法など理解したところで、以前の記事に書いたファンドに、8月から1ヵ月毎に20万円を投資し始めました。

今年のNISA枠で120万円分の上限まで使用するために、現在は毎月20万円ずつ投資していますが、来年からは1ヶ月に10万円ずつ投資し、1年間で120万円投資しようかと考えています。

※ちなみにNISA枠は1月1日〜12月31日で1年区切っているようです。

 

 各ファンド別の利益

次に各ファンドごとの利益率を載せたいと思います。

 

f:id:mugimugitya:20180924214411p:plain

 

先進国株式・米株式・ひふみが3%以上バランス8・新興国株式が2%未満でした。

まだ2カ月ですので、投資の割合は変える予定はありませんが、少しずつ差が広がるようでしたら、考えなければいけなさそうですね…

 

 

1カ月ごとの資産推移

一応、毎月の資産推移も載せておきます。

 

f:id:mugimugitya:20180924215405p:plain

 

8月に本格的に資金を入れたので、一気に上がっていますが、実際の利益率は上記に記載した通りなので、こちらのグラフはあまり参考にはならないですね ^^;

 

 

まとめ

まだ投資信託を始めたばかりなので、こんな感じです。

目標は利益率3%〜5%なので、今の所はまだ達していませんでした。

それでも銀行に預けるより全然プラスになっていますけどね!

 

まぁ長期的に運用していきたいと考えていますので、のんびり投資していこうと考えています。できれば安定してプラス3%以上を維持できると嬉しいですが、難しいかな?

 

また数ヶ月後に報告できればと思います。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それではおやすみなさい。

 

(つ∀-)゜゜゜オヤスミー 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ピザ屋のチーズカフェ「チーズフォンデュが食べ放題のお店」

こんにちわー(о´∀`о)

先日、埼玉県の入間にある「ピザ屋のチーズカフェ」という飲食店に行きました!チーズ三昧で美味しかったので、今日はそこの紹介をさせて頂きます。

f:id:mugimugitya:20180924141158j:plain

 

<お店の情報>

埼玉県入間市扇町屋4丁目2−27 〒358−0022

 

ランチ :11:00〜15:30 (L.O. 14:30) 1000円〜1999円

ディナー:17:00〜22:30 (L.O. 14:30) 1000円〜1999円

 

定休日:無し ※年末年始休みあり

 
 
 
17時過ぎにお店に到着!
外観や店員さんの感じも良く、席に案内してくれました。
ディナーの時間では結構早い時間に入店しましたが、すでに数組のお客さんがいました。
 
メニューは単品やセットメニューなどがあるようで、私は「メイン料理+チーズフォンデュ」のセットとラクレットチーズを頼んでみました。
 
チーズフォンデュは食べ放題になっているようで、野菜やパンなど自分で食べられる分だけ持ってこれるようになっていました。

f:id:mugimugitya:20180924142108j:plain

上の写真のように野菜やパンなどが置いてあり、自分で好きなだけ持っていけます。
 
各テーブルごとにIHが設置されており、そこでチーズフォンデュを温めて食べれるようになっています。

f:id:mugimugitya:20180924142424j:plain

f:id:mugimugitya:20180924142446j:plain

チーズの追加も出来るとのことで、店員さんに声をかけると追加していただけました。

チーズは3種類?くらいを合わせていましたが、とても食べやすく、メイン料理が来る前に結構お腹いっぱいになってしまいました(笑)

 

メイン料理は初めに奥さんが注文した「王様チーズのリゾット」が来ました。

f:id:mugimugitya:20180924142931j:plain

チーズの器に熱々のリゾットを入れて、席の前でチーズを溶かしながらリゾットを混ぜていました。見てた感じ結構チーズを溶かして入れていたと思います!

混ざったリゾットを熱々の器に盛って出したくれました。

f:id:mugimugitya:20180924143205j:plain

めっちゃ美味しかったです!お米もリゾット用に少し硬めで、チーズも味が濃く、食べ応えがありました。量はそんなに多くないように思いましたが、結構お腹いっぱいになると思います。

 

次は私が頼んだ「ベーコンと半熟卵のビスマルクが来ました。

f:id:mugimugitya:20180924143700j:plain

ピザ屋と言うだけあって、本格的なピザでした。チーズがたっぷりで、半熟卵を割って食べましたが、ピザに合って良い感じでした。

 

最後にラクレットチーズ」が来ました!

席の前でチーズをかけてくれるのですが、迫力があって食欲をそそりますね♪

f:id:mugimugitya:20180924144208j:plain

 写真は少しブレてしまっていますが、2種類のソーセージやナス・じゃがいもなどの野菜が入った器に、チーズをたっぷりかけてくれました。

チーズ表面の焦げ目が良い感じで、美味しかったです!

ちなみに結構お腹に溜まります(笑)

 

 

全部食べ終えて、お会計する際にはお店の中もほぼ満席になっていました。

家族やカップル、友人など様々な方々が利用されていました。

近くに住んでいる方がいらっしゃれば、ぜひ行って見てください!

 

f:id:mugimugitya:20180924145111j:plain

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ゆる〜いダイエット!ダイエットを2年続けてみて気づいたこととは?

f:id:mugimugitya:20180923130820j:plain

 

こんにちは( ´∀`)

今日は、私がダイエットを行うために、どのようなことを行い実感したのか

実際に行なったダイエット方法などについて書いていこうと思います。

 

まず参考程度にダイエット前の体重と現在の体重を載せておきます。 

ダイエット開始時

身長:171cm

体重:71kg

体脂肪:21%

 

現在

身長:171cm

体重:65kg

体脂肪:14%

 

 

ダイエットは実は簡単!?

  • そもそもなぜ太るのか?

    理由は簡単です!私たちは生きる為にカロリーを摂取し、消費しています。そして消費しきれなかったエネルギーが脂肪として蓄積され、太る原因となるのです。

    つまり、摂取カロリー<消費カロリーになれば余分なカロリーが脂肪として蓄積されず、痩せていくのです。

  • 摂取カロリー<消費カロリーにする為には

    1)基礎代謝と生活活動代謝を増やして消費カロリーを増やす
    まず、基礎代謝を増やすためには筋肉量を増やす方法が最も重要だと考えます。基礎代謝のうち約2割を筋肉(骨格筋)が
    占めており、自分で量をコントロール出来るのは脂肪と筋肉しかありません。そのため、基礎代謝を意識的に上げる為には筋肉量を増やすことが重要にとなります。

    次に、生活活動代謝を増やすことですが、これは有酸素運動を行なったり、日常生活強度を上げることにより、増やすことが可能です。

    2)摂取カロリーを消費カロリーよりも減らす
    摂取カロリーを減らす為に食事管理
    を行うことです。自身の1日の消費カロリーを計算し、それより少なくなるよう摂取カロリーを意識して食事をするようにすることです。

    上記2つを意識するだけで体重は減っていきました。
    大体、半年で5kgぐらいのペースで減っていきました。

 

 

 

実際に行なって気づいたこと

 上記のことを理解した上で、実際行なってみました。

まず基礎代謝を増やす為に筋肉トレーニングを始めました。普段働いて家事をしていると、あまりジムに行く時間はありませんでした。そこで少ない回数で効率よく筋肉量を増やす為に、人体で大きい3つの部位「太もも・胸・背中」を優先的に鍛えることにしました

 


次に生活活動代謝を増やすことを考え、ランニングやサイクリングを始めました。しかし、始めて気づきましたが、ランニングを30分行なって消費したカロリーは300kcal前後サイクリングで200kcal前後でした。200〜300kcalだとおにぎり一つほどです。時間がある方には良いかもしれませんが、自分はあまり効率が良くないと感じ、食事管理で摂取カロリーを減らした方が簡単だと思いました。

 

 

 

何を目標にするのか?

 ダイエットを行う理由と目標も重要だと考えます。

結局ダイエットを成功させるには継続することが大切です。慣れてくれば日常的に行えるようになりますが、最初の数ヶ月は本当に辛かったです。疲れますし、すぐに体重や脂肪が減少するわけではないので、モチベーションが下がってきます。

そんな時に、なぜダイエットをしようと思ったのか、どんな体型を目標にしているのか」などの明確な理由や目標があると続けやすいと思います。

 

 

 

まとめ

私自身は社会人になり、以前よりも運動をしなくなってしまったので、体力づくりや良いスタイルにする為に「筋トレとゆるーい食事管理」を続けてきました。何度か辞めようと思った時期もありましたが、そんな時はいつも行なっている内容をゆるくしたりし、とにかく続けることを意識して行なっていました。

 

現在はダイエットを始めて2年弱になりますが、筋トレも食事管理も日常生活の一つとしてゆるく続けることが出来ています。一度痩せたとしても、その体型を維持する為には軽い運動や食事管理は行う必要があります。結局、ライフスタイルを変えなければダイエットを成功させることは出来ません

「ライフスタイルを変える」つまり長期的に継続して行なう為には、あまり厳しくしないでゆるーく続けていける内容で行うことがダイエットには大切なのだと思いました。

 

 

 

次回は筋トレの内容や食事管理について触れていきたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました( ´∀`)